
Vivace 店長 酒井伸広(さかい・のぶひろ)
名古屋市守山区出身。
生まれてから半世紀になりました。
小学校3年で自転車のパンク修理を習得。
16歳で当然のように原付免許を取得し、以後、自動2輪(中型)→限定解除→普通免許。
(あんな頃はみんなこの流れですよね?)高校生のときに、アルバイトに明け暮れて(当時の時給は300円でした)、やっとの思いでホンダ・モンキーの中古を購入。
改造の道に走り始めたのは、ここからです。
同じ頃、お金持ちの友達が次から次へと新品部品を買ってきて、自分で取り付けができないので途方にくれていることがよくありました。
それを見て、「今日買って来た部品つけたるで。取り付け代はいらんくなったこの部品でいいわ。 (名古屋弁まるだし・・)」 と、次第に他人のバイクの改造も手掛けるようになっていきました。
高校卒業後は、バイト先だった自動車修理工場にそのまま就職しました。
しかし、その修理工場は一般の修理工場。
今でいうディーラー的な修理しかしないところです。
ここでは自動車修理の基本を学ぶことができましたが、次第に「改造熱」が爆発寸前に・・・。
バブル景気前に、チューニング主体のショップに転職。
バブル景気にのり、チューニングの仕事に明け暮れ、挙句の果ては、自らも鈴鹿のレース参戦。
(当時のシルバーカップレース・フレッシュマントロフィーレース)
レーシングスーツを身にまとい華麗な走りで・・と思いきや、そのままの格好でエンジン調整などなど・・。
戦果は、良い時もあれば(シリーズチャンピオンにもなれました)、エンジンが壊れてリタイヤすることもあり、まあ、今となっては とてもいい勉強になりました。
1997年、そんなこんなで、そのショップを退職し、ヴィバーチェをオープン。
早いもので当店を開業をして、18年になります。
中古車の量販は大型店さんにお任せして、小回りのきく店を・・と思い、日々努力しています。
個人的にはやっぱり、他店で手に負えないような難しい修理・カスタムが大好きです。
ヴィバーチェの「最新情報」は↓コチラから
ブログ→【名古屋ヴィバーチェ】店長ブログ
Twitter→ID【vivace97】ツイッター

vivace看板犬のジーノもマッタリお待ちしておりわん
|