ホンダ ダックス50 (店主Myダックス) |
年式 |
不明 |
|
解説 |
店主の知人が自宅の車庫を整理するとのことで不用品?引き取りのお手伝いに行きました。
バラバラになった部品・今やお宝部品などザクザク出てきて宝探しのようでした。
今回、そのバラバラになっていた部品を組み上げハンドシフトにしダックスを組み上げました。 |
ホンダ XE50 (店主・Myバイク) |
年式 |
不明 |

※クリックすると拡大します |
解説 |
知り合いの自動車解体工場に今まさにスクラップにされそうになっていたXE50でした。
タンクはべコベコ・フレームなど鉄の部分は錆サビ・ハーネスその他もあってないような状態でした。
中古部品は豊富にありますので、当店の在庫の部品で仕上げ再塗装もしました。
唯一悔しいことは、シートだけは中古の在庫がなかったので、汎用の新品を買ってしまいました。
足回り・ホイール → ダックス
エンジン → 75ccベースの88cc
キャブレター → VM26
マフラー → 社外品の中古
灯火類 → いろいろ
体重62キロの人間が乗って、100キロちょっと超えでした。 |
ポケバイ (店主Myポケバイ) |
年式 |
不明 |

※クリックすると拡大します |
解説 |
知り合いの自動車修理工場の廃部品置き場に捨てられていた見るからにビンテージ物のポケバイでした。
再生しようと思い、ちゃっかり頂きました。
しかし、エンジン関係の部品がどうしても2つぐらい足りません。その部品がどうしても欲しく、それこそ某ネット
オークションで探してみたりもしましたが、その部品欲しさにまた1台なり買うのがバカバカしくなり、それなら・・と思い、在庫のスズキのチョイノリのエンジンに乗せ替え、その他いろいろ変更しました。
・ エンジン → チョイノリのエンジンに変更(キャブも)
・ マフラー → チョイノリのマフラーを改造
・ 電装系 → 他社製品流用 バッテリー搭載
・ 改造中にキックでのスタートが不可能になったため セルモータースタートにしました。
上記以外にも改造数々・・です。
久しぶりの自分のための作業でリフレッシュできました。 |
ホンダ モンキー |
解説 |
オーナーの要望で組み上げた車輌です。
改造にかけた金額と最高速度が同じぐらいではないかと・・・。
(ちなみにピンクナンバーです。) |

※クリックすると拡大します |
トライク (マキシム) 中国製 |
解説 |
某ネットオークションで新車での落札をされ、運送屋さんへの引き取りから始まりです。
オーナーは中華?トライクの情報をよく吸収されている方なので当方は依頼されるまま、それなりに取り付けの工夫をしたり・
ちょっとした助言をしたりしただけでした。
バッテリー容量変更・電動ファン取付・オイルクーラー取付・ ビックキャブに交換・タンク容量変更・フロント足回り(フォーク・
タイヤ・ブレーキ)変更→変更箇所は中国製から国産に変更です。 |
|
※クリックすると拡大します |
|
 |
|
ニッサン セドリック (C230) |
年式 |
昭和47年ぐらい |
 |
解説 |
この年式のインパネには水温計も油圧計も電圧計もあるもののランプが点灯するだけのものなのでメーター式ものを付けたいとのことでした。
後付の3連で付けることができましたが、この230のセドリックがあんなに綺麗な状態の実動車があるのか・・と感心しました。 |
ホンダ CB750FU |
年式 |
1975年式 |
 |
解説 |
元々は茶色?エビ茶色のタンクの‘ド’ノーマルのFUでした。
この車輌の‘ド’ノーマルを思い浮かべていただければ、相当 変わったと思っていただけると思います。レーサータイプの
ような、ここをこうして・ああしてなどオーナーの希望を叶えるべく 仕上げたつもりです。
(仕上げてから1年ぐらいは経っていますが) |
ホンダ モンキー Z50M |
年式 |
1967年式 |
 |
色 |
赤白 |
解説 |
レストア車。
フレーム塗装、シート張替え、メッキパーツは新品取り寄せもしくは再メッキ、ウインカー取り付け(この車輌は純正はウインカーなしで発売されていました)、ヘッドライトを輸出仕様に交換(日本仕様はライトが小さい)、エンジンを50CC→72CCに変更、ハイカム、ミッション3速→5速、遠心クラッチ→手動クラッチの変更、マフラーをキャプトンマフラーに変更。 |
ホンダ CB400FOUR(通称・C4)
|
年式 |
1976年式。 |

※クリックすると拡大します
|
色 |
赤 |
解説 |
長い間放置してあったため、オイル漏れがあり。
念のため、腰上(シリンダー・ピストン)の点検、
シリンダーヘッドのオーバーホールを施しました。
(ですので これはレストアというより修理でしょうか) |
平野製作所 バルモビル PSB型
|
年式 |
1961年式。 |

※クリックすると拡大します
|
色 |
緑・ベージュ |
解説 |
緑・ベージュの箱型バイク
不動車を実動にしました。 |
ホンダ キャビーナ (原型)
|
年式 |
1996年 |

※クリックすると拡大します
|
色 |
ブルー |
解説 |
キャビーナ(スクーターに屋根がついたような車種)に ネット販売のズーマー用トライクキットを取り付けました。
どこのお店でも断られたとのことで雑誌広告で当店を みつけられお問い合わせいただき数々の加工を施しご希望どおり3輪バギーに仕上がりました。 |
ダイハツ ミゼット MP5 (3輪)
|
年式 |
昭和40年前後式 |

※クリックすると拡大します |
色 |
ブルー |
解説 |
土に還えりそうなのを掘り起こし(笑)、まずはここまでにしました。
エンジン分解、点検、オーバーホール、キャブレターオーバーホール、ブレーキマスターシリンダー新品交換(辛うじて入手できました)、リヤホイールシリンダーカップ交換(辛うじて入手できました)、ブレーキパイプ自作、等々施し、外装はまだこれからですが、バッチリ実動させるところまではこぎつけました。 |